同人誌が売れないときはどうする?できること4選【ネットでは反応がもらえるのに…】
同人活動をしていて、「売れない…」と感じることはありませんか?
同人誌が売れないことは、多くの人がぶつかる壁です。
楽しむために同人活動をしているといっても、同人誌が売れなければ落ち込んでしまうものです。
同人誌を売るには、どうすればよいのでしょうか。
今回は、同人誌が売れなくて悩んでいる方に向けたコラムです。ぜひ参考にしてみてください。
ブックホンの冊子印刷
定型から変形サイズまで無線綴じ、中綴じ、平綴じを印刷製本します。
ネット印刷最安値に挑戦中!
ネットでは反応してもらえるのに、同人誌が売れない・・・
「X(旧Twitter)やpixivではたくさん反応がもらえるのに、同人誌は売れない…」と悩んでいる方はいませんか?
「これって私だけ?」
「読者の人、ひどくない?」
なんて思ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、「ネットでは反応がもらえるのに同人誌が売れない」というのは、ほとんどの人が体験していることです。「10,000いいね」もらって「10,000冊」売れるわけがないですよね。
そもそも、すべての人がイベント会場に行けるわけでも、同人誌を購入できる環境にあるわけでもないのです。
「ネットでは反応がもらえるのに、同人誌が売れない」のは仕方のないことだと思っておきましょう!
同人誌が売れないときにできる工夫
ネットの反応ほど同人誌が売れないとはわかっていても、売れたほうが嬉しいですよね!
同人誌を売るために意識したいポイントを見ていきましょう!
軸がぶれないようにしよう!
同人誌を作るときに意識したいのは、軸がぶれないようにすること。
「たくさんの人に手にとってもらえる同人誌を作りたい」のか、「自分が描いていて楽しいと思えるような同人誌を作りたい」のか、はっきりと軸を作ることをおすすめします。
「自分が描いていて楽しい本を作りたいけれど…ウケるネタを入れたほうが…」と軸がぶれてしまうと、もやっとした内容になってしまうかもしれません。
手にとってもらう工夫をしよう
同人誌即売会に来る人は、「ほしい本が決まっている」「会場で見つけた本を買いたい」の2パターンがあります。もちろん両方の方もいます。
「会場で見つけた本を買いたい」という方にアプローチすることが大切です。
目立つようにディスプレイしたり、本の内容をわかりやすく記載したポップを作ったり、同人誌を手に取ってもらいやすく工夫しましょう。
イベントでのディスプレイについては、【同人イベント】ディスプレイスタンドやポスタースタンド、飾り棚の活用方法まとめも参考にしてみてください。
宣伝はしっかりと!
同人誌が売れるようにするには、宣伝もしっかりと行うことが大切です!
一般参加をする方のなかには、何を買うかをあらかじめ決めてくる方もたくさんいます。ほしい本がどこのサークルにあるのかメモをしてやってくる方も多いのです。
そういった方にアプローチするために、宣伝はしっかりと行いましょう。PixivやX(旧Twitter)で宣伝をしてみてください。
サンプルをどこまで載せるか、というのも大切。
続きが気になるところで終わらせるのか、見せたいシーン(ラブシーンなど)を載せるのか…パッと見ると前者のほうが効果がありそうですが、後者はブクマ数を稼ぎやすいというメリットがあります。
どちらを選ぶか、戦略を立ててみましょう。
Webでの活動をがんばろう!
認知度を高めるには、Webでの活動はほぼ必須です!
SNSを利用したり、ホームページを作ってみたり、Webでの活動をがんばってみてください。
大変かもしれませんが、更新頻度を高めにしていきましょう!
ファンが増えれば、「同人誌も買ってみたい!」と思ってもらえるかもしれません。
作例紹介では、ブックホンで印刷製本されたお客様の事例を多数ご紹介しております。
用紙、ページ数、製本方法などさまざまな仕様で作られた冊子、書籍をぜひ参考にしてみてください。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
よりよい小冊子作成のための各種解説
データの作り方はこれであってる?どうやってPDFに変換するの?こんな加工ってできる?
お問い合わせの多い内容について詳しく解説!便利なツールもございますのでご活用ください。
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
100部・全部モノクロ印刷
講座テキスト・問題集やセミナー向けなど、様々な教材/テキストの冊子作りとコストの見直しに。
50部・全部モノクロ印刷
博士・修士や卒業論文など、各種論文の提出や配布用の冊子を安くきれいにお手元へお届けします。
30部・全部モノクロ印刷
卒業文集は仲間達と綴る最後の共同作品。大切な1冊のための、ベストな仕様と費用をご提案。
50部・全部カラー印刷
卒園アルバム・退官記念誌や創立記念誌など、人や企業の《足跡と希望》を、最適な形で冊子に。
50部・本文モノクロ印刷
音楽教室のレッスン用の楽譜や教本、発表会で使うお揃いの楽譜などを低価格でご検討頂けます。
50部・全部モノクロ印刷
時勢に応じた最小限の部数・1部単位の追加など、最適な報告書作りを低価格でサポートします。
100部・全部モノクロ印刷
各種公的機関・オフィス用途から趣味用途まで、目的に合った資料冊子作りをサポートします。
50部・本文モノクロ印刷
ユーザーにとってわかりやすく扱いやすいマニュアル小冊子を、そんなご要望にお応えします。
50部・全部カラー印刷
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
100部・全部カラー印刷
少ロットでも低価格な冊子印刷で、新商品限定や季節カタログをより効果的に活用できます。
50部・全部カラー印刷
撮りためた写真作品の冊子化は、ノベルティーとしても手軽で扱いやすいオンデマンド印刷で。
50部・全部カラー印刷
初めての冊子作りでも、簡単で、安くきれいに冊子絵本やオリジナルのイラスト集を製作できます。
100部・本文モノクロ印刷
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。
50部・全部モノクロ印刷
作品が冊子になる喜びを身近に感じていただくために、少部数・低価格でサポート致します。
50部・本文モノクロ印刷
低価格・小ロットが得意なブックホンは作品や商品として、小説や実用書の冊子化を応援します。
30部・全部モノクロ印刷
生きた証を形に残したい方へ。ページ数や文体に縛られない自由な自分史作りで新しい発見を。
100部・全部モノクロ印刷
最短3営業日で出荷可能、幅広く活用される会報誌や広報誌作成を納期面でもサポート致します。
50部・全部カラー印刷
個人発信ツールとして人気のZINE(ジン)、初めての1冊はブックホンでチャレンジしませんか?