自費出版の印刷費用の目安は?サイズ別、製本方法別の価格をおすすめ用紙でチェック!【ネット印刷】
自分の本を出版したいけれど、「大手出版社からプロの作家として出す本ではない」「少部数を用意したい」という場合、「自費出版」があることを多くの人が知っています。ところが、どのくらいの印刷費用がかかるのか見当がつかず、きっと高くて手が出ないだろうと諦めている人も多いのでは。
ここでは、いくつか自費出版の印刷製本のパターンを例にあげ、自費出版にかかる印刷費用の目安をお伝えします。
ブックホンの自費出版の印刷製本 オススメ仕様・価格例はこちら
目次
自費出版したい本のタイプで製本形式を選ぶ
自費出版に向いている製本の形式は、背表紙がある無線綴じか、雑誌のように中央を針金(ホチキス)で留めてある中綴じです。
無線綴じ製本
小説や自伝など文字の多い読み物タイプなら、ページ数が少なくても無線綴じがおすすめ。本棚に入れたときに、背表紙から何の本なのかがすぐわかります。
ブックホンでは6~800ページの無線綴じ製本が可能です。※表紙(表1・2・3・4)を除く本文の合計ページ数です。
きれいな背表紙をつくるには3mm以上の背幅が必要です。3mm未満でも製本はできますが、背文字のタイトルが読みづらくなったり、表紙に文字が回り込む可能性があります。
背幅計算ツール 無線綴じ冊子の背幅(背表紙の幅)を、用紙を選ぶと自動で計算します。
中綴じ製本
イラストや写真が多く、オールカラーで作りたいなら中綴じにしましょう。見開きいっぱいの大きな写真やイラストは中綴じのほうが見栄えがします。ただし、中綴じはページ数が多くなると製本できません。40ページまでを目安に考えましょう。
ブックホンでは4~40ページの無線綴じ製本が可能です。※表紙(表1・2・3・4)を除く本文の合計ページ数です。
本文データは「4の倍数のページ数」で入稿データを作成します。
無線綴じの自費出版 印刷料金の目安
無線綴じで自費出版の本を作る場合にかかる費用を、A5、B6、文庫サイズ(A6)、新書サイズといった自費出版でよく選ばれるサイズで、いくつかのパターンを見て見ましょう。
※10%割引のPDF入稿の場合
A5サイズの無線綴じ 印刷料金
用紙は表紙用紙はコート135K(カラー)、本文用紙は上質紙70K(モノクロ)とベーシックなタイプを選びました。
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
※新書サイズ、文庫本サイズ(A6)も同じ価格です。
B6サイズの無線綴じ 印刷料金
用紙は表紙は色上質最厚口(モノクロ)、本文は上質紙70K(モノクロ)を選びました。色上質紙はさらりとした質感で色のついた上質紙です。安価ながら、柔らかい色調が上品でカラーバリエーションも豊富、モノクロ印刷でも印象的なデザインが映えます。
ブックホンでは29色から色上質紙をお選びいただけます。
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
※新書サイズ、文庫本サイズ(A6)も同じ価格です。
A5サイズ100ページ(背幅 約5.3mm)で、500部なら1冊あたり約157円、200ページ(背幅 約10.3mm)でも1冊あたり約246円とそれほどコストはかかりません。
※通常価格、超ゆったりコース(10営業日)、10%割引のPDF入稿の場合(2020年1月現在)
こちらはすべてオフセット印刷で見積もりしていますが、130~150部以下の少部数印刷はオンデマンド印刷にすると、1冊あたりのコストが安くなります。
中綴じの自費出版 印刷料金の目安
では、自費出版を中綴じで製本する場合、どのくらい印刷費用がかかるのでしょうか。見開きが180度開いて、絵や写真が映える中綴じの良さを活かせる、大きめサイズA4もふくめた印刷料金です。
※10%割引のPDF入稿の場合
写真やイラストがきれいに映えるマットコート紙、またはコート紙を表紙、本文ともに使い、オールカラーで印刷する設定で計算した印刷費用です。
ページ数やサイズ、部数にもよりますが、1冊あたり約200円~300円前後のコストで印刷できます。
B5、A5サイズの中綴じ 印刷料金
しっとりとした質感で、光沢は抑えられた高級感のあるマットコート紙でフルカラーの自費出版を中綴じで印刷製本した価格です。表紙はマットコート紙135K、本文はマットコート紙90Kです。マットコート紙は、落ち着いたカラーの発色が人気です。
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
A4サイズの中綴じ 印刷料金
全ページフルカラーで、作品集や写真集のような自費出版をイメージした、A4サイズの中綴じ製本の価格です。
用紙は表紙、本文ともにコート紙です。コート紙は表面につや、光沢感があり、発色も良好で鮮やかです。パンフレットやカタログをはじめ、カラー印刷全般によく使用される用紙です。
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
自費出版は大変なことではありません。
「ちょっとした記念」に気軽に、思い切って、文章や写真、イラストを1冊の本の作品にしてみてはいかがでしょうか。
取り扱い用紙について
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。