【販促・ノベルティ用オリジナルノート】少部数、大部数の印刷価格、罫線やサイズの種類
販売促進やノベルティとして顧客や参加者にお配りするオリジナルノートは、もらって困らない実用的でうれしいアイテムです。「費用がそれほどかからないなら、自社のオリジナルノートを作りたい」と思っている担当者様も多いのではないでしょうか。
オリジナルノートはネット印刷など印刷会社に注文すれば、意外に簡単にリーズナブルに作ることができます。ここでは、オリジナルノートの一般的な仕様や、印刷にかかる費用の目安についてお伝えします。
【ブックホン】販促・ノベルティ用オリジナルノートの印刷製本 オススメ仕様・価格例
目次
オリジナルノートは何ページあればいい?罫線の幅はどのくらい?
ノートのページ数は30ページ前後
初めてオリジナルノートを作る際、適切なページ数が分からず困ってしまうことも多いようです。
販促用やノベルティのノートなら、30ページ前後が一般的。
ノートの作り方にもよりますが、中綴じ製本であれば4の倍数が総ページ数となりますので、28ページや32ページあれば十分といえます。無線綴じは偶数で好きなページ数で作成可能です。
市販の定番ノート、コクヨのキャンパスノートは無線綴じです。
罫線の間隔は何mm?
罫線が引かれたノートには「A」や「B」という表記があります。表紙にA罫、B罫と表示されています。
● A罫(普通横罫) | 7mm間隔 |
● B罫(中横罫) | 6mm間隔 |
代表的な罫線はA罫とB罫です。大学ノート、ルーズリーフなど文具ノートはどちらもラインナップされていますね。
他にも、C罫(5mm間隔)、U罫(8mm間隔)、UL罫(10mm間隔)など罫線の種類があります。ドット罫は罫線上に等間隔の点(ドット)が打たれていて、グラフや表を書くのに便利で理数系のノートに選ばれています。
A罫は幅が広くて大きめの文字も書きやすく、B罫は書き込める文字が多く読みやすい、C罫は一行おきに書く使い方に向いています。
ノートのサイズはB5、またはA5
ノートのサイズはB5、またはA5が主流です。
教科書に多いB5サイズは学生はもちろんビジネスシーンでも幅広く使われています。コンパクトに持ち運べるA5はメモ帳としても使えます。A4なら広々とたくさん書き込めて打ち合わせのメモ書きや家計簿などに向いています。A4は大きい分、カバンの中の収まりが微妙なときもあります。
販促、ノベルティ用のノートのサイズも、顧客やユーザー、参加者の用途を想定しながら選ぶと良いでしょう。
A5 | 幅148mm × 高さ210mm |
B5 | 幅182mm × 高さ257mm |
A4 | 幅210mm × 高さ297mm |
オリジナルノートのデザインアイデア
罫線の引かれたノート以外にも、方眼紙タイプにしたり、ドットにしたりと好きなように紙面をデザインできるのがオリジナルノートの魅力。表面は罫線で裏面は無地(罫線やドットなし)など、「こういうノートがあれば使いやすいのでは?」という自由なデザインでノートが制作できます。
罫線やドットの色味、太さにも気を配って設定すると、使い勝手や愛着もぐっと高まります。
ドットを ● ではなく小さな + にすると、目がチカチカしない自然なドットになります。また、区分けしやすい点や三角形を罫線の左右、中央や数行ごとに配置するのも縦線が引きやすく、使い勝手の良いノートにできます。
販促、ノベルティ用のノートには、企業や団体のロゴマークやイメージカラー、イメージキャラクターを表紙や本文のアクセントにデザインするのも、お渡した方とイメージや世界観をアピール、共有できるのではないでしょうか。
社名やロゴ、スローガンが入ったノートは、社内で使う事務用品としても、社員の一体感や士気を上げるのに役立ちます。
ノートに使われている紙の種類
ノートには上質紙が使われています。
白色度が高く、さらっとした滑らかな質感で筆記性が高く、やぶれにくい用紙です。
販促、ノベルティ向けには上質紙に色のついた色上質紙で、企業イメージを表現してみるのもアイデアです。
(ブックホンでは29色のカラーバリエーションから色上質紙をお選びいただけます。)
オリジナルノート 印刷費用の目安
では、オリジナルノートの印刷費用について見ていきましょう。
少部数、大部数に分けてそれぞれのコストの違いを出してみました。
B5無線綴じノート 少部数の印刷費をチェック!
表紙をカラーの発色が良好なコート紙をつかったB5ノートを印刷製本した場合の価格です。
28ページ50部なら1冊あたり158.7円、合計7,937円(税込、送料無料)で印刷製本できます。※2020年4月現在の通常価格
- B5サイズ
- 無線綴じ
- 表紙 コート紙135K、カラー
- 本文 上質紙70K、モノクロ
- オンデマンド印刷
(ブックホンの印刷製本価格です。納期は超ゆったりコース(10営業日)、10%割引になるPDFデータで入稿した場合。)
B5無線綴じノート 大部数ならオフセット印刷で1冊あたり97.4円!
同じ用紙、ページ数でノベルティ用にもっとたくさん印刷するノートの印刷価格についても見てみましょう。
部数が多くなると、オフセット印刷の方が1冊あたりの価格が安くなります。多めに作って販促用と事務用の両方で使っても良いかもしれません。
28ページ500部なら1冊あたり97.4円、合計48,711円(税込、送料無料)です。※2020年4月現在の通常価格
(ブックホンの印刷製本価格です。納期は超ゆったりコース(10営業日)、10%割引になるPDFデータで入稿した場合。)
意外にコストを抑えたノベルティ制作ができると思われたのではないでしょうか。
実際に使ってもらえて、長期間繰り返し印象に残るノートを、より使いやすくおしゃれに仕上げて、PRに役立つツールを作ってみませんか?
冊子印刷のお得なポイント
表紙をモノクロ印刷のデザインにしたり、納期を長めにした注文にすると1冊あたりにかかる費用が安くなります。
そのほか「こんなノートは作れる?」というご相談や質問があれば、お気軽にお問合せください。
かんたん!無料お見積り&ご注文から「このページ数ならいくら?」「オフセット印刷ならいくら?」「この紙を使った場合は?」と様々な仕様を入力して印刷価格をチェックできます。
取り扱い用紙について
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。