ガイドブックの作り方【外国人観光客編】インバウンドが求めているガイドブックとは?
次の記事:ガイドブックの印刷費用の目安、おすすめの製本方法や用紙で調べました
日本の物価が欧米やアジアの新興国と比較して安くなっていること、日本文化が海外に広く知られ始めたことから、外国人観光客が急増しています。自分の町にも外国人観光客が年々訪れるようになったと感じている人も多いのでは。
日本を訪れた海外の人々に観光地での体験が充実した時間となるよう、そして「また来たい!」と感じてもらえるよう、街歩きをそつなくサポートできる観光ガイドブックが必要です。
この記事では、主に外国人観光客、インバウンドに向けた観光ガイドブックに掲載したい情報について書いていきます。
フリーペーパー、ガイドブックの印刷製本 オススメ仕様・価格例
ブックホンの冊子印刷は全国送料無料
1冊から1冊単位で少部数から大部数までリーズナブル&高画質!
目次
インバウンド向けガイドブック必須情報「分かりやすい見開きの地図」
ガイドブックに欠かせないのが、わかりやすい大きな地図です。
地図は大きな方が見やすいので、見開き、または片袖折り(Z折り)のページで掲載するのがベスト。
外国人観光客に便利な地図の情報(例)
- 観光スポット
- ホテル、旅館
- 駅、空港、タクシー乗り場、バス停
- 両替所
- Wi-Fiスポット、充電スポット
- おすすめのレストランやショップ
観光客にとって使いやすい地図は、必要な情報だけがシンプルに記載された地図。
Google Mapのようなすべての情報が掲載された地図より、手書きの地図のほうが見やすい場合が多いです。イラストレーターに依頼するのがおすすめです。
日本ならではの体験はインバウンドのメインイベントの一つ
書店にあるメジャーなガイドブックに記載されている情報に合わせて、日本独自の文化が体験できる施設やサービスの情報を掲載しましょう。
- 着物レンタル・着付け
- 茶道
- 書道
- 武道
- 写経
- 座禅
- 日本酒
- 伝統行事
特に、日本で着物が着たい外国人観光客は多いので、着物レンタル・着付けができるお店の情報は必須です。
ラーメン、ベジタリアン・ハラル対応の飲食店情報に高いニーズ
実は、外国人観光客の多くが、寿司やてんぷらといった日本の伝統料理だけでなくB級グルメも食べたいと考えています。
特にラーメンが人気で、観光地でラーメン店を探す外国人観光客は珍しくありません。美味しいラーメン店の情報や、食券の店なら注文方法、食べ方や支払い方法を記載しておくと喜ばれます。
また、欧米ではベジタリアン、ヴィーガンとしての食生活、ライフスタイルをもつ人が少なくありません。
欧米のほとんどのレストランにはベジタリアン・ヴィーガン対応のメニューが用意されています。
外国人観光客向けのガイドブックには、ベジタリアン・ヴィーガン対応メニューがある飲食店のリスト、ハラル対応(イスラム教徒用の豚肉を一切使わないメニュー、調理器具も分ける)可能な飲食店のリストがあると、安心して旅行を楽しむことができます。
日本での充実した体験、楽しい思い出ができれば、リピーターになってくれる可能性はもちろん、SNSでの情報拡散や、母国に帰って家族や友人に「日本の〇〇という町がとても素晴らしかったからおすすめ!」と口コミを広げてもらえることにもつながります。
外国人観光客へのPRの期待も込めつつ、何より使いやすくて魅力的な情報が詰まったガイドブックを作ることが重要です。
駅や宿泊先などで手に取ってもらえるよう、ガイドブックの表紙で掲載内容のアピールも忘れず、外国人観光客の旅の友を完成させましょう。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。