グレースケールとモノクロ2階調の違いと変換方法、入稿はどっち?
Photoshopで作成した原稿をモノクロで印刷したいとき、「モノクロ2階調」と「グレースケール」という表示を見かけ、どちらがいいんだろうと悩んだことはありませんか?
モノクロ2階調とグレースケールの違いや、印刷するときはどちらが良いかを具体的にお伝えします。
目次
モノクロ2階調とグレースケールの違い
簡単に説明すると、モノクロ2階調は白と黒だけを使用し、グレースケールはそれに加えてグレーも使用する表現方法です。
モノクロ2階調でグレーにしたい部分は黒の点でグレーを表現しますが、グレースケールはグレーの濃淡で表現します。
マンガ・イラスト⇒モノクロ2階調
どんな時にどちらを使うかについてですが、例えばマンガやイラストの原稿は基本的にモノクロ2階調で作成します。スクリーントーンにグレーが入るとモアレが起きて意図したとおりに表現されないことがあるためです。
写真・カラー原稿を白黒で印刷、グラデーションのグラフがある場合など ⇒ グレースケール
テキストのみの原稿 ⇒ どちらでも大丈夫
カラー写真をモノクロ印刷する場合、細い線・曲線をキレイに表現したい場合
もともとがカラー写真の原稿をモノクロで印刷したい場合や、細い線・曲線をキレイに表現したい場合はグレースケールを選択します。
これはなぜかというと、モノクロ2階調では隣り合うドットを埋めるアンチエイリアスが無効になり、曲線がガタガタしてしまい、解像度が高くないと美しく印刷されないためです。
一方、グレースケールではアンチエイリアスが有効になるため、低い解像度でもガタガタした部分が目立ちにくくなります。
グレースケールへの変換方法と注意点
モノクロで印刷する場合、入稿するデータもモノクロ2階調かグレースケールで作成していただく必要があります。
注意していただきたいのが、最初の原稿がカラーの場合です。
カラー原稿のデータをモノクロやグレースケールに変換すると、元に戻せなくなってしまいます。そのため、データは作業前に必ずバックアップを取ってください。
Photoshopでグレースケールに変換する方法
まずは、作業前に必ずバックアップを!
①レイヤーを全て統合します
オプション ⇒ 画像を統合
②グレースケールに変換
イメージ ⇒ モード ⇒ グレースケール
このとき、「カラー情報を破棄しますか?」というアラートが出るので「OK」を選択して保存。
Photoshopでモノクロ2階調に変換する方法
Photoshopでモノクロ2階調にするためには、データを先にグレースケールに変更しておかなくてはいけません。
グレースケールに変更後、以下の手順でモノクロ2階調に変換します。
まずは、作業前に必ずバックアップを!
イメージ ⇒ モード ⇒ モノクロ2階調
※モノクロ2階調にするとグレースケールには変換できなくなります。作業前にバックアップを取っておきましょう。
illustratorでグレースケールに変換する方法
Illustratorはモノクロ2階調がなく、グレースケールのみです。
モノクロ印刷に適したデータにするためには、以下の手順で変換を行います。
まずは、作業前に必ずバックアップを!
①全てのレイヤーにかけたロックを解除
鍵のアイコンをクリックしてロック解除します。
②全てのオブジェクトのロックを解除
オブジェクト⇒すべてをロック解除
※オブジェクトをロックしていないときは、この項目はグレーアウトしていて選択できません。
③すべてのオブジェクトを選ぶ
選択⇒すべてを選択
④グレースケールに変換
編集⇒カラーを編集⇒グレースケールに変換
⑤最後にデータを確認し、選択し忘れてカラーのまま残っている場所がないかチェックしましょう。
モノクロで印刷したいけれど、グレースケールとモノクロ2階調のどちらがいいのか迷う場合は、入稿前にブックホンにお気軽にご相談ください。最適な方法をご提案させていただきます。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。