【表紙のPP加工とは?特徴や印刷価格】水濡れや汚れに強く、見栄えも良くなる!
マニュアルや教材テキスト、練習帳、日記帳など長期間繰り返し使う冊子は、どうしても表紙が汚れやすくヨレヨレになってしまいがちです。水回りで使用することの多いレシピ本も濡れるリスクの高い本。
大切に使っていた本も、表紙が汚れてしまうとだんだん手に取るのが億劫になってしまいがちに。
そんな本や冊子の劣化を防ぐおすすめの方法が「PP加工」です。
ブックホンのオプション加工
PP加工のほかに、扉、見返し、片袖折り、2穴加工があります。
目次
PP加工とは?
PP加工とは本の表紙に薄い透明なフィルムを貼る装丁です。
多少の水濡れがあってもフィルムがあるのであっという間に水が染みることありません。そのままにすると染みてしまいますが、すぐに拭けば本が守られます。また、表紙に汚れがついても、硬く絞った布で拭くと汚れが落ちやすく、きれいな状態を長く保てます。さらに、PP加工をすることで表紙の耐久性が上がるため、長期保存にも適しています。
表紙の保護以外にも、フィルムで印刷がカバーされることにより、印刷のスレや色落ちを防ぎ、美しさを保ちます。表紙の厚みも増して高級感や重厚感があり、光沢によって写真やイラストに鮮やかな印象が加わります。
皆さんがこれまで使ってきた本にも、必ずといっていいほどPP加工が施されている本があります。
教科書の表紙です。
1年間くり返し使う教科書は、耐久性が求められるため表紙にPP加工が施されています。あのツルツルした感じ、思い出していただけたでしょうか。
PP加工は、厚みのある紙を表紙に使った無線綴じ冊子に対応可能です。中綴じと薄い紙の表紙にはPP加工ができませんのでご注意ください。
クリア加工とマット加工、どっちでPP加工する?
ブックホンでは、PP加工は冊子印刷のオプション加工の一つでクリアとマットの2種類から選択できます。
テキストや問題集のように持ち歩いたり頻繁に使う冊子ならクリア加工、雰囲気を重視したいアルバムやレシピ本にはマット加工が向いています。
PPクリア |
艶と光沢のある仕上がりです。 |
PPマット | 艶と光沢を抑えシックな雰囲気に仕上がります。高級感や柔らかい雰囲気を求めたい場合におすすめ。 強い摩擦を与えると傷ができる恐れがあります。 |
PP加工にかかる費用はどのくらい?PP加工あり、なしの価格を比較する
冊子印刷にPP加工を追加すると、どのくらい料金がかかるかも気になりますよね。
PP加工をした場合と、しなかった場合の印刷価格を比較してみましょう。(クリアとマットの料金は同じです)
※ブックホンの印刷製本価格です(10%OFFになるPDFデータで入稿した場合)
基本的な冊子印刷の仕様は次の通りです。学習塾やセミナーで使われるテキストのような体裁です。
- 無線綴じ
- B5サイズ 50ページ
- 表紙 アートポスト200K、カラー
- 本文 上質紙70K、モノクロ
- オフセット印刷
- 納期 10営業日/超ゆったりコース
PP加工なしの印刷価格
PP加工なしの場合、50ページ300冊なら48,063円(税込、送料無料)/1冊あたり160.2円になります。※2020年9月現在の通常価格
PP加工ありの印刷価格
同じ仕様で、オプション加工にPP加工(マット)を追加すると、50ページ300冊を63,309円(税込、送料無料)/1冊あたり211円で表紙にPP加工された冊子に仕上がります。※2020年9月現在の通常価格
PP加工なしとの価格差は1冊あたり約50円です。
価格差だけ見るとちょっと高いかなと感じるかもしれませんが、PP加工で長期間丈夫に気持ちよく本が使えるなら、じゅうぶん価値のある加工ではないでしょうか。
かんたん!無料お見積り&ご注文から「このページ数ならいくら?」「部数を増やしたら?」「この紙を使った場合は?」と自由に仕様を選択して印刷価格をチェックできます。1冊から1冊単位でご注文可能です。
少部数はオンデマンド印刷、大部数はオフセット印刷がお得です!(オフセット印刷はモノクロ本文対応)
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。