画像解像度とは? 印刷に適した数値と設定方法
画像解像度が適切でないと、印刷してもぼやけた印象となり美しく仕上がりません。
画像解像度を知らなかったばかりに、せっかくお金をかけて印刷したのに、納得できない仕上がりになってしまってはとても残念です。
画像解像度とは一体何なのか?印刷に適した画像解像度とその設定方法について詳しくご説明します。
目次
画像解像度とは?
写真も文字も、全ての画像は極限まで拡大すると、細かい「ドット(点)」で構成されています。
画像解像度とは、このドットがどのくらいの大きさで、どのくらいの密度でその画像を構成しているかを表す数値で、「dpi」という単位で表します。
例えば、72dpiは1インチに72個のドットがあるという意味です。
数値が大きいほど解像度が高く、拡大しても細密な画像を保ちますが、数値が小さいと画像が粗くなります。
印刷物の理想的な画像解像度は350~400dpi。
つまり、1インチに350~400個のドットがあるデータを使用すると、細部まできれいに印刷されます。
それよりも低い画像解像度のデータを使って印刷を使用とすると、細かい文字や画像の輪郭がつぶれてしまい、全体的に粗っぽいザラザラした仕上がりになってしまいます。
Web上の画像や、携帯電話・スマートフォン、デジカメで撮影した画像は、サイズが大きくても解像度が低く、そのままでは印刷に適していないため、注意が必要です。
一般的な画像解像度
Web……72dpi
カラーの印刷物……350~400dpi
グレースケールの印刷物……600 dpi推奨
モノクロの印刷物……1200 dpi推奨
画像解像度の設定方法(Photoshop)
画像解像度はフォトショップで設定・調整できます。
1 イメージ⇒画像解像度
メニューバーの「イメージ」を選択、その下に表示される「画像解像度」を選択します。
2 解像度を入力
「画像解像度」のウィンドウが開きます。
画面の下の方に「画像の再サンプル」というチェックボックスがあるので、ここにチェック入れると、画像の大きさを変えずに解像度だけ変更できます。
「ドキュメントのサイズ」の「解像度」に希望する解像度の数値を入力します。
3 オプションを選択
サイズを変えずに画像の解像度だけを上げると、元のデータよりも画像が劣化します。
ウィンドウの一番下にあるプルダウンメニューから「バイキュービック法」を選択すると、比較的自然な画像として保存できます。
画像の劣化やぼやけが気になる場合
「バイキュービック法」で保存をしたけれど、解像度を上げたら画像がぼやけてしまったという場合は、画像のピクセル数を調整して小さな画像として保存すると改善されます。
しかし、サイズや画像解像度を変更すると、程度の差はあれ元の画像より劣化してしまいます。
仕上がりの美しさを求めるのであれば、画像解像度の高い画像に差し替えるのがベストです。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。