【Word】ページの途中からページ番号を付ける方法(セクションごと)
「ページの途中から別のページ番号(ノンブル)を始めたい」
「セクションごとにページ番号を変えたい」
「Wordではどうすればいい?」
複数の人の原稿を集めて1冊にまとめる冊子では、1冊を通したページ番号(ノンブル)ではなく、執筆者ごとや章ごとに付けたほうがしっくりくるケースがあります。
Wordで原稿データを作成する際、ページの途中から別のページ番号(ノンブル)を打つ方法、セクションごとにページ番号を付ける方法を分かりやすくご説明します。
(Word365の場合)
※ノンブルとは出版やDTPの用語でページ番号のことです。
Wordのページ番号の基本的な付け方は【Word】ページ番号の付け方の基本と開始ページを指定する方法を参考にしてみてください。
①ページ番号を新たに開始する場所で、セクションを区切る
Wordでページの途中からページ番号を開始する場合、新たに開始したい場所で「セクションを区切る」という設定を行います。
夏目漱石の「こころ」を打ち込んだWordデータを例に、章ごとにセクションを区切り、ページ番号を付け直してみましょう。
二章が始まる前の、文の最後にカーソルを置いて、「レイアウト」から「区切り」を選択、「現在の位置から開始」を選びます。
同じように、三章の前にもカーソルを置き、セクション区切りで「現在の位置から選択」を選びます。
すると、一章、二章、三章はそれぞれ別々のセクションになります。
セクションを分けるときは、前のセクションの最後の文の後、もしくは新しくセクションを作りたい文章の先頭をクリックしてカーソルを置くのがポイントです。
②セクションのリンクを解除する
セクションを分けたら、次にセクションのリンクを解除します。
メニューから「ヘッダーとフッター」クリックすると文書内にヘッダーとフッターが表示され、「フッター セクション2」というように、セクションが分かれていることが分かります。
そこに「前と同じ」という表記もあります。
これは、前のセクションの設定が次のセクションにも反映されているということです。そこで、前のセクションの設定を解除する設定が必要になります。
「ヘッダーとフッター」を開くと、「前と同じヘッダー/フッター」という項目があるので、ここをクリックすると「前と同じ」が消え、セクション同士の設定が解除されます。
③セクションごとにページ番号をつける
次に、セクションごとにページ番号を付けていきます。
【通常のページ番号の付け方】
- 「挿入」→「ページ番号」から、ページ番号を振る位置を選択
- 「ページ番号の書式設定」でページ番号のスタイルを選択
こうすると、1ページ目からページ番号が付きます、セクション2、セクション3にも1ページ目からのページ番号が継続して付けられています。
そこで、セクション2から新たにページ番号を付けます。
セクションごとのページ番号の付け方
- セクション2の本文をダブルクリック
- 「挿入」→「ページ番号」から、ページ番号を始める位置を選択
- 「ページ番号の書式設定」でページ番号の書式を選択
- 画面下部の「前のセクションから継続」のチェックを外し、「開始番号」に「1」を入力して「OK」
これで、セクション2から改めて「1」のページ番号がつきます。
セクション3、セクション4でも同じ設定をすれば、セクションごとに新しいページ番号を開始することができます。
【こちらもチェック!】
ページ数の数え方とノンブル、通し番号の違い【印刷注文の前に知っておきたい基礎知識】
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
かんたん!無料お見積り&ご注文から「このページ数ならいくら?」「部数を増やしたら?」「この紙を使った場合は?」と自由に仕様を選択して印刷価格をチェックできます。1冊から1冊単位でご注文可能です。
少部数はオンデマンド印刷、大部数はオフセット印刷がお得です!(オフセット印刷はモノクロ本文対応)
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。