並製本とはどんな綴じ方?種類や特徴、サイズを解説
本や冊子を作るとき、必ず必要になるのが製本に関する知識や情報です。
どのような綴じ方(製本)があり、どう違うのか。多くの書籍で採用されている「並製本」についてお伝えします。
ブックホンの冊子印刷
定型から変形サイズまで無線綴じ、中綴じ、平綴じを印刷製本します。
ネット印刷最安値に挑戦中!
並製本とは?
上製本 |
本の製本は、並製本と上製本の2種類に大きく分けられます。
並製本は、本文に表紙を付けた後に上下と小口を裁断する工程があり、表紙と本文が同じサイズになります。上製本は、本文と表紙を別々に作ってくっつける方法で、本文より表紙が少し大きいサイズで完成します。
並製本と上製本の違い
並製本
並製本は週刊誌や雑誌、文庫本、コミックス、新書、教科書、テキストなどで用いられている綴じ方です。冊子や書籍の多数が並製本で作られています。
製本費用を押さえ、扱いやすい本をスピーディーに作りたいときに並製本が選ばれます。
- 一般的、日常的な用途の冊子や書籍
- 製本コストが抑えられる
- 上製本より簡易な工程で製本
- 短い納期で印刷・製本できる
上製本
上製本は卒業アルバムや絵本、百科事典、文芸書、文学集などで採用されています。重厚で高級感のある本、格の高い本や長期保存できる本の製本に上製本が選ばれています。
- 耐久性に優れている
- 上質で重厚な仕上がり
- 製本コストが高い
- 注文から納品まで時間がかかる
並製本の種類 さまざまな綴じ方
製本は、まず「並製本」と「上製本」に分けられ、並製本はさらに「無線綴じ」や「中綴じ」「平綴じ」などの製本の種類があります。
無線綴じ | 中綴じ |
平綴じ |
スクラム製本 |
並製本のサイズ
無線綴じ、中綴じなど並製本は定型サイズから変形サイズまで幅広いサイズに印刷製本できます。
ブックホンで対応している並製本のサイズ一覧を表にまとめました。
サイズ | 横 | 縦 |
---|---|---|
A4 | 210mm | 297mm |
B5 | 182mm | 257mm |
A5 | 148mm | 210mm |
B6 | 128mm | 182mm |
A6(文庫サイズ) | 105mm | 148mm |
新書サイズ | 105mm | 173mm |
レターサイズ | 215.9mm | 279.4mm |
変形サイズ | 90~210 mm(ブックホンの場合) | 120~297 mm(ブックホンの場合) |
並製本が選ばれる理由やメリット
文庫本やコミックス、新書など商業出版をはじめ、テキストや説明書、マニュアルなどの冊子が並製本で作られています。
印刷費用が安いだけでなく、柔らかい表紙はめくりやすく扱いやすいというメリットがあります。また、上製本に比べると軽いので、持ち運びやすいのも魅力です。
上製本と比べるとカジュアルですが、例えば無線綴じは装丁を追加して高級感のある本に仕上げることもできます。例えば、表紙の裏側に見返しや遊び紙をつけたり、表紙をPP加工することで、本の耐久性が上がり本格的な雰囲気が出ます。
並製本は上製本より薄く、本棚に収納しやすい点も、さまざまな用途で並製本が選ばれる理由の一つです。
関連記事:【本の装丁】読む期間、使用年数からどんな製本、装丁がいいかを考える
作例紹介では、ブックホンで印刷製本されたお客様の事例を多数ご紹介しております。
用紙、ページ数、製本方法などさまざまな仕様で作られた冊子、書籍をぜひ参考にしてみてください。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
よりよい小冊子作成のための各種解説
データの作り方はこれであってる?どうやってPDFに変換するの?こんな加工ってできる?
お問い合わせの多い内容について詳しく解説!便利なツールもございますのでご活用ください。
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
100部・全部モノクロ印刷
講座テキスト・問題集やセミナー向けなど、様々な教材/テキストの冊子作りとコストの見直しに。
50部・全部モノクロ印刷
博士・修士や卒業論文など、各種論文の提出や配布用の冊子を安くきれいにお手元へお届けします。
30部・全部モノクロ印刷
卒業文集は仲間達と綴る最後の共同作品。大切な1冊のための、ベストな仕様と費用をご提案。
50部・全部カラー印刷
卒園アルバム・退官記念誌や創立記念誌など、人や企業の《足跡と希望》を、最適な形で冊子に。
50部・本文モノクロ印刷
音楽教室のレッスン用の楽譜や教本、発表会で使うお揃いの楽譜などを低価格でご検討頂けます。
50部・全部モノクロ印刷
時勢に応じた最小限の部数・1部単位の追加など、最適な報告書作りを低価格でサポートします。
100部・全部モノクロ印刷
各種公的機関・オフィス用途から趣味用途まで、目的に合った資料冊子作りをサポートします。
50部・本文モノクロ印刷
ユーザーにとってわかりやすく扱いやすいマニュアル小冊子を、そんなご要望にお応えします。
50部・全部カラー印刷
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
100部・全部カラー印刷
少ロットでも低価格な冊子印刷で、新商品限定や季節カタログをより効果的に活用できます。
50部・全部カラー印刷
撮りためた写真作品の冊子化は、ノベルティーとしても手軽で扱いやすいオンデマンド印刷で。
50部・全部カラー印刷
初めての冊子作りでも、簡単で、安くきれいに冊子絵本やオリジナルのイラスト集を製作できます。
100部・本文モノクロ印刷
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。
50部・全部モノクロ印刷
作品が冊子になる喜びを身近に感じていただくために、少部数・低価格でサポート致します。
50部・本文モノクロ印刷
低価格・小ロットが得意なブックホンは作品や商品として、小説や実用書の冊子化を応援します。
30部・全部モノクロ印刷
生きた証を形に残したい方へ。ページ数や文体に縛られない自由な自分史作りで新しい発見を。
100部・全部モノクロ印刷
最短3営業日で出荷可能、幅広く活用される会報誌や広報誌作成を納期面でもサポート致します。
50部・全部カラー印刷
個人発信ツールとして人気のZINE(ジン)、初めての1冊はブックホンでチャレンジしませんか?