【ZINEの印刷価格】フルカラーとモノクロで比較。実際は高い?安い?
個人やサークルが“好きなもの”を発信できる小冊子ZINE。
最近はいろいろなところで見かけることが増えて「自分でも作りたいな」「印刷費はいくらくらいで作れるんだろう?」と思っている人も多いのではないでしょうか。
ZINEの表紙や本文は“好きなもの”で埋めればいいので制作が進みますが、ネット印刷や印刷会社での製本、印刷がネックになっていませんか?今回は、ZINEにおすすめの製本方法と実際の印刷価格について書いていきます。
【ブックホン】 ZINE、フリーペーパーの印刷製本 オススメ仕様・価格例
目次
中綴じ製本なら軽く、見栄えのするZINEに
ZINE初心者におすすめなのが、冊子の中央を針金(ホチキス)で留める中綴じ製本です。
見開きが180度開き、軽く持ち運びやすい冊子に仕上がります。
雑誌のような製本で、少ないページ数でもちゃんと「冊子」感が出ます。中綴じは40ページまでの薄い冊子に適しており、ほとんどのZINEに対応できると思います。
(ブックホンは本文4~40ページの中綴じ製本に対応しています)
中綴じ冊子の原稿データ作成にはルールがあります。
中綴じは総ページ数が4の倍数になるようにページ構成、台割を考えなくてはいけません。もし、4の倍数にならないページ数になってしまったら、白(印刷しないページ)やコンテンツを追加したり、レイアウトを変更したりにするなどして調整しましょう。
関連記事:本・冊子のデータ作成は「台割り表」で効率アップ!作り方の手順を解説します
カラー印刷を安くするには?
冊子作りで誰もが気になるのが制作費、印刷費用です。
カラー印刷はモノクロ印刷より料金が高くなります。カラー>モノクロです。
写真やイラストが多いZINEは、やはりフルカラーで印刷したいですよね。カラー印刷の印刷価格を安くする方法は、主に次の4つ。
納期を長く指定する | 同じ印刷の指定でも、納期が長いと安くなる。反対に短納期だと割高に。 |
PDFで入稿する | 入稿する原稿データをPDF形式で入稿すれば割引されるネット印刷を利用する。 (ブックホンは10%割引!) |
本文の「モノクロ・カラー混在印刷」を利用する | カラー印刷したいページだけカラー指定して注文する。モノクロページはモノクロ料金になり、フルカラー印刷より安くできる。 |
大部数はオフセット印刷を選ぶ | 少部数はオンデマンド印刷、大部数(100~150冊以上)はオフセット印刷が1冊あたりの印刷費が安くなる。 |
オールカラーとモノクロで印刷したときの費用の差については、この記事の後半で印刷価格を比較しますので参考にしてみてください。
ZINEにおすすめの紙は「塗工紙」
ZINEにおすすめの紙はコート紙、マットコート紙です。表面がコーティングされている塗工紙は、カラーがきれいに発色するのに加えて、耐久性にも優れています。
中綴じなら、表紙と本文の全ページが同じ紙でも良いですし、表紙と本文で紙の種類や厚みを変えるのもアリ。
文字中心でモノクロ印刷するZINEなら本文用紙に上質紙(非塗工紙)を選ぶと良いでしょう。
ブックホンの取り扱い用紙(特徴、厚さ(mm)、カラーサンプル)
ZINEの印刷費用は高い?安い?
それでは、ZINEの印刷価格を見てみましょう。フルカラーとモノクロの両方を調べてみました。
フルカラーのZINE100冊ならいくら?
例えば、A5サイズの中綴じ冊子16ページをフルカラー印刷で注文した場合、100冊で1冊あたり91.8円、合計9,176円(税込、送料無料)です。※2020年6月現在の通常価格
- A5サイズ
- 中綴じ
- 表紙 マットコート紙90K、カラー
- 本文 マットコート紙90K、カラー
- オンデマンド印刷
※ブックホンの印刷製本価格です。(納期は超ゆったりコース(10営業日)、10%割引になるPDFデータで入稿した場合。)
モノクロ印刷のZINE100冊はフルカラーよりいくら安い?
次にモノクロ印刷のZINEの印刷価格です。
用紙は塗工紙のマットコート紙から、非塗工紙の上質紙に変えています。冊子の耐久性を高めるため、表紙は本文より厚めの上質紙を選びました。
同じA5サイズの中綴じ冊子16ページを、モノクロ印刷で注文した場合、100冊で1冊あたり80.6円、合計8,064円(税込、送料無料)です。※2020年6月現在の通常価格
フルカラーに比べ、1冊あたり11.2円安くなりました。150部以上は「オフセット印刷」を選ぶと、1冊あたりの価格がさらに安くなります。
- A5サイズ
- 中綴じ
- 表紙 上質紙135K、モノクロ
- 本文 上質紙70K、モノクロ
- オンデマンド印刷
※ブックホンの印刷製本価格です。(納期は超ゆったりコース(10営業日)、10%割引になるPDFデータで入稿した場合。)
使う用紙や部数にもよりますが、モノクロ印刷はカラー印刷と比較すると3~4割ほど安い金額で印刷できます。
バランスよくコストを抑えた印刷なら、例えば表紙はカラーで本文はモノクロ、あるいはモノクロ・カラー混在印刷にすると、リーズナブルな価格でインパクトのあるカラー表現を使ったZINEを印刷できます。
かんたん!無料お見積り&ご注文から「このページ数ならいくら?」「部数を増やしたら?」「この紙を使った場合は?」と様々な仕様を入力して印刷価格をチェックできます。部数は、1冊から1冊単位で指定できます。
ブックホンの取り扱い用紙(特徴、厚さ(mm)、カラーサンプル)
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。