PTAや自治会の会報誌、激安印刷価格を4パターン見積もってみました
PTAや自治会の会報誌の印刷、製本はどのようにしていますか?
プリンターを使って制作することもできますが、時間もかかるなかなか大変な作業です。やはり、印刷会社のしっかりした製本で仕上げる会報誌は完成度が高く、会員の皆さんが手に取った時の満足感が違います。
では、会報誌を印刷会社で印刷製本すると、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?実は意外に安かったりします。
この記事では、ネット印刷通販の実際の価格をもとに、B5サイズ8ページの会報誌を想定した、4つのパターン別に印刷料金をご紹介します。
会報・広報誌の印刷製本 オススメ仕様・価格例
ブックホンの冊子印刷は全国送料無料
1冊から1冊単位で少部数から大部数までリーズナブル&高画質!
目次
最安はモノクロ×上質紙 会報誌を1冊32円で印刷!
会報誌をできるだけ安く印刷してコストを抑えるなら、上質紙を使ったモノクロ印刷が最も印刷価格が安くなる組み合わせです。
例えば、B5サイズ8ページの会報誌を300冊印刷すると、9,606円(税込、送料無料)/1冊あたり32円になります。※2020年7月現在の通常価格、納期は10営業日
100~150部以下ならオンデマンド印刷、それ以上ならオフセット印刷を選ぶと1冊あたりの価格がぐっと安くなります。
- B5サイズ
- 中綴じ
- 表紙 上質紙90K、モノクロ両面
- 本文 上質紙70K、モノクロ
- オフセット印刷
- PDF入稿 (通常価格から10%割引!)
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
表紙をカラー印刷、本文はモノクロ印刷 バランス型のコストパフォーマンス
華やかさを演出して、手に取ってもらいやすい会報誌にしたいときは、表紙をカラー印刷するのがおすすめです。
本文はモノクロ印刷のままにすれば、表紙にだけコストをかけつつ、全体の印刷費用が抑えられた見栄えの良い会報誌は出来上がります。
表紙に写真やイラストを載せる会報誌には、紙の表面をコーティングした塗工紙のコート紙またはマットコート紙を表紙の紙にすると、写真やイラストを発色の良い、美しい印刷で仕上げることができます。
コート紙を使ったカラー印刷の表紙、本文はモノクロ印刷で作る会報誌は300冊21,671円(税込、送料無料)/1冊あたり72.2円で印刷、製本できます。※2020年7月現在の通常価格、納期は10営業日
- B5サイズ
- 中綴じ
- 表紙 コート90K、片面カラー、片面モノクロ
- 本文 上質紙70K、モノクロ
- オフセット印刷
- PDF入稿 (通常価格から10%割引!)
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
写真をたくさん載せたい!フルカラーの会報誌をきれいに印刷する
お祭りや運動会など、行事の紹介で写真を多く掲載する会報誌は、表紙、本文ともにフルカラーで印刷にして当日の様子を伝えたいですよね。
上質紙もカラー印刷できますが、写真を美しくカラー表現できるのはコート紙です。光沢を抑えた落ち着いた写真印刷にはマットコート紙がおすすめ。
上質紙よりもコート紙のほうが料金は上がりますが、大差はありません。予算とのバランスを考慮しつつ、会報誌の内容に合った印刷で仕上げましょう。
コート紙を使ったフルカラーの会報誌の印刷価格は300冊47,785円(税込、送料無料)/1冊あたり159.2円です。※2020年7月現在の通常価格、納期は10営業日
- B5サイズ
- 中綴じ
- 表紙 コート90K、両面カラー
- 本文 コート90K、カラー
- オンデマンド印刷
- PDF入稿 (通常価格から10%割引!)
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
※ブックホンのカラー印刷はオンデマンド印刷での対応となります
少部数で印刷する会報誌を安く印刷するには?
オンデマンド印刷は版を用いずに、原稿データを直接印刷機に送って印刷する方式です。
オフセット印刷は製版が必要なため少部数印刷の1冊あたりの料金が高くなりますが、オンデマンド印刷は1冊から1冊単位で安く印刷できます。
人数分、増刷したい分など必要な部数だけをリーズナブルに印刷できるので、無駄なく、余分な在庫も持つことなく欲しい部数を印刷できます。
例えば、モノクロ印刷の会報誌50冊の印刷価格は4,844円(税込、送料無料)/1冊あたり96.9円です。※2020年7月現在の通常価格、納期は10営業日
同じ仕様でオフセット印刷なら1冊あたり160.5円なので、オンデマンド印刷なら63円ほど安く印刷できます。
- B5サイズ
- 中綴じ
- 表紙 上質紙90K、両面モノクロ
- 本文 上質紙70K、モノクロ
- オンデマンド印刷
- PDF入稿 (通常価格から10%割引!)
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
関連記事:オフセット印刷とオンデマンド印刷の違い、価格やジャンルでの使い分け方を解説
「穴あけ加工」で会報誌をまとめる、探しやすく保管する
バインダーやファイルに整理しやすいように、冊子の綴じ側に穴を開けて製本するオプション加工「穴あけ加工」があります。ブックホン 5つのオプション加工(装丁)
配布された会報をまとめてファイリングできる穴あけ加工は、収納しやすく探しやすい、紛失も防げておすすめです。
ブックホンの穴あけ加工は、穴は2つ、間隔は80mm、綴じ穴の直径を5mmと6mmから選択できます。
穴あけ加工の料金は1冊あたり21.8円(ブックホンの場合)。
300冊ならプラス6500円ほどで、穴あけ加工の付いた会報誌を印刷製本できます。
関連記事:【会報の作り方】誰でも簡単に作成できるテンプレート、紙や製本方法を伝授!
かんたん!無料お見積り&ご注文から「このページ数ならいくら?」「部数を増やしたら?」「この紙を使った場合は?」と様々な仕様を入力して印刷価格をチェックしてみましょう。1冊から1冊単位で指定できます。
ブックホンの取り扱い用紙(特徴、厚さ(mm)、カラーサンプル)
納期、出荷について
3営業日から10営業日まで4つの納期コースがあります。納期が長いほど、印刷製本価格がお安くなります。
「予算におさまるよう仕様を決めたい」
「用途にあった紙や、印刷方法を教えてほしい」
冊子印刷のご質問やお悩みを、何でもお気軽にご相談ください。
もっときれいに、もっとリーズナブルに。冊子印刷のプロがご提案、アドバイスいたします。
よくあるご質問:ご注文方法や印刷製本について
お問合わせフォーム:24時間受付中です。担当者よりご回答、ご連絡いたします。
お電話:06-6167-5310
営業時間:平日10時~18時
定休日:土曜・日曜・祝日
安心の冊子印刷製本
サポート
ブックホンができること
お得に冊子の見栄えアップ!
お役立ちツール
はじめての冊子印刷製本でも安心!
ブックホンの用途で探す小冊子
作りたい冊子の用途に合わせて、おすすめの仕様や価格例をご案内
- 表示切替:
- 全て
- 学校・教育現場向け
- 法人・各種団体向け
- 個人・サークル向け
手軽で活路も多いパンフレットなどの最適仕様をご案内します。小ロットでも低価格で印刷製本!
各種ノートや医療用手帳を自由なデザイン・書式で1冊から作成、イベントのノベルティーにも。